2009年02月16日
KAATSU is Medicine
東京大学で行なわれた、第5回日本加圧トレーニング学会に2日間参加してきました
今回も、病気に対する加圧トレーニングの効果や、ケガや運動障害に対する加圧トレーニング、トップアスリートに対する加圧トレーニング、メタボリック症候群に対する加圧トレーニング、その他様々な分野の方の研究結果が聞け、大変勉強になりました
≪トップアスリートに対する加圧トレーニング≫
極真空手でもお馴染みの宮畑豊先生と、北勝力関
さまざまなスポーツ選手を指導している宮畑先生のマル秘話も聞けました
≪おまけ≫
懐かしいのが出てきました
私が、加圧トレーニングを始めて数ヶ月経った頃参加しました。
日付は、平成13年11月17日(土)となってます。
Posted by S-style at 02:05│Comments(4)
│学会
この記事へのコメント
加圧の効果ってなかなか、特に一般の人には理解されにくい感じですよね。バンドで圧迫して軽く動くだけでなんで?ってやっぱ思いますもんね。病院とかでもっと普通に取り入れられれば広く浸透していくのかもしれないですね。体と心にとっても良いので、早く一般の人たちにも広く受け入れられることを心から願います。
Posted by バンビ at 2009年02月19日 13:21
【バンビ様】
アジアで一番医療が発達しているスリランカで、高度先進医療として加圧トレーニングが国をあげて取り入れられるそうです。
昨年は、米国スポーツ医学会とパートナーシップを締結しましたし、次は中国でも始まるそうです。
日本でも、医療で使っている先生方もたくさんいるので、これからもっと広がると思います。
アジアで一番医療が発達しているスリランカで、高度先進医療として加圧トレーニングが国をあげて取り入れられるそうです。
昨年は、米国スポーツ医学会とパートナーシップを締結しましたし、次は中国でも始まるそうです。
日本でも、医療で使っている先生方もたくさんいるので、これからもっと広がると思います。
Posted by S-style
at 2009年02月20日 12:43

愛知?自分の周りでは加圧が話題の中心ですよ。
運動なんてしていなそうな女性まで…。
だから、認知度は高いように感じます。
これだけ効果のある加圧ですから、すぐに広まるのではないでしょうか。
短時間で、楽しく、長続きもして、何より効果が凄い加圧は、なにより時間のない社会人向けですね。
職場の近くに加圧ジムが出来て、仕事帰りに加圧をやっている人を見ると帰ったらやろっとと思う毎日です。
そして毎日思うこと…加圧やってる人って、みんな笑顔…。
そういえば自分も…。
運動なんてしていなそうな女性まで…。
だから、認知度は高いように感じます。
これだけ効果のある加圧ですから、すぐに広まるのではないでしょうか。
短時間で、楽しく、長続きもして、何より効果が凄い加圧は、なにより時間のない社会人向けですね。
職場の近くに加圧ジムが出来て、仕事帰りに加圧をやっている人を見ると帰ったらやろっとと思う毎日です。
そして毎日思うこと…加圧やってる人って、みんな笑顔…。
そういえば自分も…。
Posted by A at 2009年03月14日 01:59
【A様】
加圧ベルト重宝しているようですね。嬉しいです!
加圧トレーニングは、現役バリバリのスポーツ選手から運動したことがない年配の方まで、様々な世代・目的に対応できる高効果なメソッドです。
そして、たしかにやってる皆さん明るく笑顔です。
Aくんも笑顔で、イケメンぶりがさらに上がりますね↑
加圧ベルト重宝しているようですね。嬉しいです!
加圧トレーニングは、現役バリバリのスポーツ選手から運動したことがない年配の方まで、様々な世代・目的に対応できる高効果なメソッドです。
そして、たしかにやってる皆さん明るく笑顔です。
Aくんも笑顔で、イケメンぶりがさらに上がりますね↑
Posted by S-style
at 2009年03月14日 02:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。